蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ソーシャルワーク演習 社会福祉援助技術演習 下 下 社会福祉基礎シリーズ
|
著者名 |
黒木 保博/[ほか]編
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116159211 | 369.1/ソ/2 | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300000431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソーシャルワーク演習 社会福祉援助技術演習 下 下 社会福祉基礎シリーズ |
書名ヨミ |
ソーシャル ワーク エンシュウ |
著者名 |
黒木 保博/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
クロキ ヤスヒロ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.16
|
分類記号 |
369.16
|
ISBN |
4-641-05529-7 |
件名 |
ケース・ワーク |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会資源を適切に活用した社会福祉実践のために、それを支えるシステムについて十分な知識や情報を取得し、また組織や環境に働きかけて新しいシステム・制度を開発する知識や技法を習得して、実践レベルで活用できるよう解き明かした。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ソーシャルワーク研究法 2章 ソーシャルワーカーのための情報システム演習 3章 ソーシャルワーカーのための調査論演習―Excelによるデータ分析 4章 ソーシャルワーカーのための福祉計画演習 5章 ソーシャルワーカーのための組織論演習 6章 ソーシャルワーカーのための運営論演習 7章 ソーシャルワーカーと利用者保護・サービスの質 8章 ソーシャルワーク実践モデル事例検討―小地域福祉活動における社会福祉協議会職員(ソーシャルワーカー)の働きから |
(他の紹介)著者紹介 |
黒木 保博 1948年生まれ。1973年、同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、同志社大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 良二 1946年生まれ。1974年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京都立大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂田 周一 1950年生まれ。1979年、立正大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、立教大学コミュニティ福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森本 佳樹 1950年生まれ。1994年、東洋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了(社会福祉学博士)。現在、立教大学コミュニティ福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ