検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パブは愉しい 英国・アイルランドのカントリーパブを歩く    

著者名 白井 哲也/著
出版者 千早書房
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011692578293/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
293.3 293.3
イギリス-紀行・案内記 アイルランド-紀行・案内記 酒場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200010610
書誌種別 図書
書名 パブは愉しい 英国・アイルランドのカントリーパブを歩く    
書名ヨミ パブ ワ タノシイ 
著者名 白井 哲也/著
著者名ヨミ シライ テツヤ
出版者 千早書房
出版年月 2003.1
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 293.3
分類記号 293.3
ISBN 4-88492-406-1
内容紹介 人はなぜパブに帰るのか? 答えは田舎のパブにある。十字軍ゆかりの英国一古いパブ、憧れのバーマン一日体験など、都会では味わえないカントリーパブの魅力を語り尽くす、英国・アイルランド、カントリーパブ探訪記。
著者紹介 1971年東京都生まれ。ライター・編集者。日本人学校の教員として英国に3年間滞在したことがきっかけで、エールビールとパブの魅力にとりつかれる。日本地ビール協会会員。
件名 イギリス-紀行・案内記、アイルランド-紀行・案内記、酒場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パブを知らずして、英国・アイルランドは語れない。英国に6万軒。アイルランドに1万軒。パブの数だけ歴史があり、守ってきた人たち、そしてそこに集まる人びとがいる。人はなぜパブに「帰る」のか?英国・アイルランドのカントリーパブに魅せられた作者が、その答えを求めて「パブの故郷」を訪ね歩いた。ローカル(地元客)が集まる店で樽内熟成のエールを飲み干せば、彼らの素顔が見えてくる。ざわめきまで聞こえてきそうな写真で綴る、英国・アイルランドカントリーパブ紀行。
(他の紹介)目次 パブのある生活
英国篇 パブリカンという職業(父から子へ受け継がれたパブリカン魂(バッキンガム州コック・イン)
地域に根ざすチャリティーパブ(ノッティンガム州ネルソン・アンド・レイルウェイ)
十字軍ゆかりの英国一古いパブ(ノッティンガム州ジ・オールド・トリップ・トゥ・イェルサレム)
気丈な二人の女将が守り通したパブ(ダービー州バーリー・モウ)
四代目の生粋パブリカン(ケント州チャフォード・アームズ) ほか)
アイルランド篇 愛すべきおせっかいたち(「アイリッシュパブらしさ」を探しに
アイルランド人は仕事嫌い!?
ここがパブのふるさと?
熱しやすく冷めやすいアイルランド人
地元のパブに看板はない ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。