検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美しく使いたい敬語の常識   国語力をつける本  

著者名 宇野 義方/著
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116144890815.8/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
815.8 815.8
日本語-敬語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200009101
書誌種別 図書
書名 美しく使いたい敬語の常識   国語力をつける本  
書名ヨミ ウツクシク ツカイタイ ケイゴ ノ ジョウシキ 
著者名 宇野 義方/著
著者名ヨミ ウノ ヨシカタ
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2002.12
ページ数 209p
大きさ 19cm
分類記号 815.8
分類記号 815.8
ISBN 4-87366-329-6
内容紹介 「すいません」だけでは、世間を渡れない。幹部社員との会話、冠婚葬祭での常套句、取引先への手紙…。恥をかかないための敬語と誤用例を集めた一冊。88年ごま書房刊「敬語は恐い」を改題し、加筆・修正する。
著者紹介 1919年東京生まれ。東京帝国大学文学部国文学科卒業。現在、立教大学名誉教授、共立女子短期大学特任教授。著書に「日本語のお作法」など。
件名 日本語-敬語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幹部社員との会話、冠婚葬祭での常套句、取引先への手紙…恥をかかないための言葉の本。
(他の紹介)目次 1章 ここがわかれば恐くない敬語の使い方の急所(仕事上手は、敬語上手
敬語は、なぜむずかしいのか ほか)
2章 これだけわかれば恥をかかない敬語の使い方・動詞編(いらっしゃる
おいでになる ほか)
3章 これだけわかれば失敗しない敬語の使い方・敬称・挨拶語編(わたくし
鈴木課長 ほか)
4章 これだけわかれば迷わずにすむ敬語の使い方・基礎語編(れる・られる
される ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇野 義方
 1919年東京生まれ。1947年東京帝国大学文学部国文学科卒業。国立国語研究所所員を経て、1956年立教大学文学部助教授、1963年同大学教授。現在同大学名誉教授、共立女子短期大学特任教授。専攻は国語学。現代生活における言語研究にたずさわり、揺れる現代語の実態にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。