検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸・東京名墓碑ウオーク     

著者名 横山 吉男/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116130279281.3/ヨ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
墓碑 東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200003025
書誌種別 図書
書名 江戸・東京名墓碑ウオーク     
書名ヨミ エド トウキョウ メイボヒ ウオーク 
著者名 横山 吉男/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ヨシオ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2002.11
ページ数 446p
大きさ 19cm
分類記号 281.36
分類記号 281.36
ISBN 4-8083-0774-X
内容紹介 徳川家康が江戸幕府を開いてから2003年でちょうど400年。近世・近代・現代において様々な分野で活躍し、今、東京に眠る先人達の墓を訪ねる。最寄の駅や交通機関も示し、先人の帰苔を行う際の好ガイドブック。
著者紹介 昭和3年東京生まれ。法政大学文学部日本文学科卒業。現在、文筆生活。著書に「東海道歴史ウオーク」など。
件名 墓碑、東京都-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 都内1600余の名墓碑を訪ね、近世・近代・現代の江戸・東京に生き、文化の華を咲かせた、樋口一葉、福沢諭吉、夏目漱石ら先人たちを偲ぶに最適のガイドブック。
(他の紹介)目次 千代田区
中央区
港区
品川区
大田区
目黒区
渋谷区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
江戸川区
葛飾区
足立区
荒川区
北区
豊島区
板橋区
練馬区
中野区
杉並区
世田谷区
調布市
三鷹市
小金井市
東村山市
小平市
府中市
稲城市
町田市
日野市
国立市
昭島市
あきる野市
羽村市
青梅市
八王子市
(他の紹介)著者紹介 横山 吉男
 昭和3年、東京に生まれる。法政大学文学部日本文学科を卒業。明星学苑に勤続40年。定年退職後、文筆生活(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。