検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

トゲウオ、出会いのエソロジー 行動学から社会学へ    

著者名 森 誠一/著
出版者 地人書館
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116151184487.7/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001382067
書誌種別 図書
書名 トゲウオ、出会いのエソロジー 行動学から社会学へ    
書名ヨミ トゲウオ デアイ ノ エソロジー 
著者名 森 誠一/著
著者名ヨミ モリ セイイチ
出版者 地人書館
出版年月 2002.11
ページ数 214p
大きさ 20cm
分類記号 487.72
分類記号 487.72
ISBN 4-8052-0714-0
内容紹介 卵泥棒、太めのハリヨ美人…。トゲウオに魅入られた著者が、ひたすら観察を積み重ねて明らかにしたその分布や生活史、生態、繁殖行動等を解説し、地域と共に実践してきたトゲウオの保護活動について熱く語る。
著者紹介 1956年三重県生まれ。現在、岐阜経済大学コミュニティ福祉政策学科助教授。理学博士。トゲウオを題材に、その生態学と行動学の研究活動を進める。著書に「トゲウオのいる川」など。
件名 とげうお(棘魚)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、“はりんこ”の仲間を総称するトゲウオの分布や生態、生活史を概観し、次いで、特に繁殖期の雄同士や雌雄間に認められる個体間の関係を詳しく紹介する。さらに、こうした著者自身の研究成果をもとにしながら、雄と雌における“出会い”の変奏を通して、エソロジーの古くて未解決の問題に焦点を当てている。
(他の紹介)目次 第1章 “はりんこ”との出会い
第2章 トゲウオ学の周辺
第3章 ハリヨの世界から
第4章 “出会い”―雄と雌の関係
第5章 エソロジーとの“出会い”
第6章 社会学との“出会い”
第7章 自然の中の私、私の中の自然
(他の紹介)著者紹介 森 誠一
 1956年、三重県生まれ。現在、岐阜経済大学コミュニティ福祉政策学科・助教授。理学博士。トゲウオを題材に、その生態学と行動学を中心に研究活動を進めてきた。特に、進化学と社会行動学に関する何らかの展開を試みようとしており、最近は様々な分野(組織・内分泌学、分子生物学、システム工学など)かつ、アメリカ・カナダの研究者との共同研究を推進している。同時に、科学性を踏まえた保全活動を地域との合意を模索しながら実践している。これまでもこれからも、各地で「辻説法」しながら、地域環境を活かした形の保全シナリオを説いて回ることにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。