検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

それでもなお、人を愛しなさい 人生の意味を見つけるための逆説の10カ条    

著者名 ケント・M.キース/著   大内 博/訳
出版者 早川書房
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213052719159/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001366732
書誌種別 図書
書名 それでもなお、人を愛しなさい 人生の意味を見つけるための逆説の10カ条    
書名ヨミ ソレデモ ナオ ヒト オ アイシナサイ 
著者名 ケント・M.キース/著
著者名ヨミ ケント M キース
著者名 大内 博/訳
著者名ヨミ オオウチ ヒロシ
出版者 早川書房
出版年月 2002.8
ページ数 113p
大きさ 20cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-15-208439-1
内容紹介 「逆説とは皆が信じている意見とは対照的な考えであり、常識と矛盾しているようでありながら真実であるものです。」 変革を夢見た若者が60年代に書いたメッセージ。マザー・テレサも感動した世界最高の処世訓。
著者紹介 1949年ニューヨーク生まれ。オックスフォード大学で哲学と政治学、早稲田大学で日本語を学び、ハワイ州立大学で法学博士号取得。ハワイ州の経済企画開発局の要職等を歴任。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1968年、当時大学生だった著者が高校生向けの小冊子に記した「逆説の10カ条」は、30年の年月をかけて、口づてで、写しで、インターネットで本人の知らない間に、ゆっくりと広まり、世界中で愛される格言となっていた…。マザー・テレサも感動し、引用した至高の処世訓が指し示す「人がこの世界に生きる意味」とは?たった10カ条の心構えが、あなたの人生に大きな違いを生みだす!ニューヨーク・タイムズ紙も、その出版までの不思議な経緯と格言の価値を1面で報じた話題の書。
(他の紹介)目次 第1部 おかしな世界
第2部 逆説の十カ条
第3部 逆説的な人生


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。