検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

生命科学物語     

著者名 横田 幸雄/著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116893546460.4/ヨ/書庫寄託一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8011681684460/ヨ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
460.4 460.4
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001363395
書誌種別 図書
書名 生命科学物語     
書名ヨミ セイメイ カガク モノガタリ 
著者名 横田 幸雄/著
著者名ヨミ ヨコタ ユキオ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2002.7
ページ数 202p
大きさ 21cm
分類記号 460.4
分類記号 460.4
ISBN 4-486-01590-8
内容紹介 生命の起源と進化、クローン、遺伝子組み替え、生き残るための戦略などについての46話から、現代生物学の最先端である生命科学とは何かをわかりやすく解説する。
著者紹介 1946年生まれ。名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了。日本学術振興会ナポリ臨海実験所派遣研究員を経て、現在、愛知県立大学情報科学部及び大学院情報科学研究科教授。
件名 生命科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生物とは、どのようなものか、どこから来たのか、どのようにして生まれたのか、生物学はどういうことをする科学か―生命科学に関する46話。
(他の紹介)目次 科学と生命科学
生命の起源と進化についてのことども
見ることにはじまる
薄切りにする(小倉羊羮を切る)
水と油
発酵―「最後の晩餐」
甘酒では酔わない―微生物の営み
遺伝子工学、新しい生物工学「木によりて魚を求む」
竹藪焼けた―遺伝子組み替えのテクニック
細菌は身の内〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 横田 幸雄
 1946年生まれ。1970年名古屋大学理学部生物学科卒業。1975年名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。1981年日本学術振興会ナポリ臨海実験所派遣研究員。現在、愛知県立大学情報科学部および大学院情報科学研究科教授。専門分野は発生生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。