検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

森の暮らし、森からの旅 八ケ岳山麓だより    

著者名 加藤 則芳/著
出版者 平凡社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013024886914/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011687104914/カ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001362664
書誌種別 図書
書名 森の暮らし、森からの旅 八ケ岳山麓だより    
書名ヨミ モリ ノ クラシ モリ カラ ノ タビ 
著者名 加藤 則芳/著
著者名ヨミ カトウ ノリヨシ
出版者 平凡社
出版年月 2002.7
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-582-83114-1
内容紹介 アウトドア作家が、八ケ岳での暮らし、四季、旅を伝える手紙風エッセイ。田舎暮しの楽しさと辛さ、厳しさを、平易な文章でつづる、スローライフのすすめ。『月刊リゾート物件情報』連載をまとめる。
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。角川書店編集部勤務を経て、八ケ岳に移住。自然保護、アウトドア・フィールド等をテーマに執筆活動を行う。著書に「八ケ岳の森から」等。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 田舎暮らしは、厳しく、ツライ。アウトドア作家のスローライフのすすめ。
(他の紹介)目次 春(ぼくの住処は、町のはずれのはずれ、人里離れた森のなかです。
春は水辺からやってきたのかもしれません。 ほか)
夏(このちいさな森にはシカが棲んでいます。
おおきなガラス窓は、季節を映す額縁です。 ほか)
秋(秋は八ヶ岳の山頂にはじまり、一気に山麓を駆け下ってきます。
自然のなかの生活は、自然のご機嫌次第です。 ほか)
冬(ぼくは時々、夜の森に耳を傾けます。
スキー場で土砂降りの雨なんて…。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 則芳
 1949年、埼玉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。角川書店編集部勤務後、80年に八ヶ岳に移住。八ヶ岳の自然や暮らし、国内外の自然保護、アウトドア・フィールド、ロングトレイルなどをテーマに執筆活動をおこなっている。現在、アメリカのアパラチアン・トレイル(全長3500キロ)の踏破に挑んでいる。著書に『ジョン・ミューア・トレイルを行く―バックパッキング340キロ』(平凡社、第8回JTB紀行文学大賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。