検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

銭の考古学   歴史文化ライブラリー  

著者名 鈴木 公雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116023722210/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
古銭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001344526
書誌種別 図書
書名 銭の考古学   歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ ゼニ ノ コウコガク 
著者名 鈴木 公雄/著
著者名ヨミ スズキ キミオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.5
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 210.027
分類記号 210.027
ISBN 4-642-05540-1
内容紹介 古代から近世に至るまで、一貫して使われた貨幣である「銭」による日本貨幣史の復元。発掘で明らかとなった富本銭、皇朝十二銭、三途の川の渡し貨として埋葬に使われた六道銭等の出土銭貨から銭と人々の関係を解明する。
著者紹介 1938年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。米国イェール大学人類学部訪問研究員を経て、現在、慶応義塾大学文学部教授。著書に「貝塚の考古学」など。
件名 古銭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全国各地で掘り出された銭は何を語るのか。皇朝十二銭や備蓄銭、埋葬に用いられた六道銭などから、貨幣流通史の復元や銭と人々との多様な歴史的関わりを鮮やかに解明。考古学の視点から、銭の新たな歴史的価値を説く。
(他の紹介)目次 銭の考古学への旅立ち―プロローグ
六道銭の考古学―銭は天下の回りもの(三途の川の渡し賃
日本最初の大規模通貨切り替え ほか)
中世備蓄銭の考古学―すべてこの世は銭次第(中世の大量出土銭
備蓄銭の考古学 ほか)
古代銭貨の考古学―日本における銭の始まり(富本銭の発見
古代銭貨の考古学 ほか)
銭の考古学の展望―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 公雄
 1938年、東京都に生まれる。1966年、慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。1971〜72年、アメリカ合衆国イェール大学人類学部訪問研究員。現在、慶応義塾大学文学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。