検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絣   ものと人間の文化史  

著者名 福井 貞子/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116010695753.3/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
753.3 753.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001343630
書誌種別 図書
書名 絣   ものと人間の文化史  
書名ヨミ カスリ 
著者名 福井 貞子/著
著者名ヨミ フクイ サダコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.4
ページ数 294p
大きさ 20cm
分類記号 753.3
分類記号 753.3
ISBN 4-588-21051-3
内容紹介 膨大な絣遺品を収集・分類して絣の技法と絣文様の変遷を地域別・時代別に体系的に跡づけるとともに、久留米・伊予・備後などの絣産地を調査して実作者たちの証言を記録し、明治から昭和の手づくりの染織文化の盛衰を描き出す。
著者紹介 1932年鳥取県生まれ。日本女子大学家政学部卒業。大阪青山短期大学講師を経て、倉吉北高等学校教諭、同校倉吉絣研究室主事を務め、88年退職。著書に「木綿口伝」「倉吉かすり」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 膨大な絣遺品を収集・分類し、絣産地を実地に調査して絣の技法と文様の変遷を地域別・時代別に跡づけ、明治・大正・昭和の手づくりの染織文化の盛衰を描く。『木綿口伝』『野良着』につづくライフワークの集成。写真・図版600点を収録。
(他の紹介)目次 第1章 絣の由来
第2章 絣の発展と衰微
第3章 絣文様の分類
第4章 絣文様の変遷と特徴
第5章 絣の工程
第6章 織物と女性
(他の紹介)著者紹介 福井 貞子
 1932年鳥取県に生まれる。日本女子大学(通信教育)家政学部卒業。大阪青山短期大学講師を経て、倉吉北高等学校教諭、同校倉吉絣研究室主事をつとめる。1988年同校を退職。日本工芸会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。