検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済の危機と新福祉国家への道     

著者名 二宮 厚美/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116025420364/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
364 364
福祉国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001331905
書誌種別 図書
書名 日本経済の危機と新福祉国家への道     
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ キキ ト シン フクシ コッカ エノ ミチ 
著者名 二宮 厚美/著
著者名ヨミ ニノミヤ アツミ
出版者 新日本出版社
出版年月 2002.2
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 364
分類記号 364
ISBN 4-406-02857-9
内容紹介 日本経済再生への鍵を握る福祉充実型への構造転換のあり方を詳細に論じ、「憲法を暮らしに生かす」新しい福祉国家の特徴点を明らかにする。また、福祉労働の役割にも言及する。
著者紹介 1947年愛媛県生まれ。現在、神戸大学発達科学部教授。専門は経済学・社会環境論。著書に「現代資本主義と新自由主義の暴走」などがある。
件名 福祉国家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小泉流「構造改革」がつくり出した「新世紀不況」からどうすれば転換できるのか?その鍵を握る福祉充実型への経済構造の転換を詳細に論じ、日本国憲法を暮らしに生かす新しい国家の特徴点を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 戦後日本の企業社会と福祉国家
第2章 日本経済の構造転換と新福祉国家の経済的基盤
第3章 新自由主義的福祉改革と戦後福祉レジームの構造転換
第4章 新自由主義改革のなかの介護保険と医療
第5章 現代福祉とコミュニケーション労働
(他の紹介)著者紹介 二宮 厚美
 1947年生まれ。神戸大学発達科学部教授。経済学、社会環境論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。