検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベンチャースピリットの研究 ケーススタディー三洋電機    

著者名 大富 敬康/著
出版者 NTT出版
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115966749540.6/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
540.67 540.67

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001324614
書誌種別 図書
書名 ベンチャースピリットの研究 ケーススタディー三洋電機    
書名ヨミ ベンチャー スピリット ノ ケンキュウ 
著者名 大富 敬康/著
著者名ヨミ オオトミ ヒロヤス
出版者 NTT出版
出版年月 2002.1
ページ数 201p
大きさ 20cm
分類記号 540.67
分類記号 540.67
ISBN 4-7571-2077-X
内容紹介 ソニー、ホンダと共に戦後の焼け野原から立ち上がった元祖ジャパニーズ・ベンチャー「三洋電機」の歴史、経営理念、そして未来への戦略を、経営陣や技術者たちへの緊密な取材を通して探ったビジネス・ドキュメント。
著者紹介 1956年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院修了。新聞記者、雑誌編集者などを経て、経営アナリストに。著書に「松下がソニーを超える日」など。
件名 三洋電機
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「サンヨー」がどのような歴史を持ち、どのような理念に基づいて経営されているのか。そして、どのような戦略を描いて未来に立ち向かっているのか。本書は、そんな疑問をサンヨーの経営陣や技術者たちへの緊密な取材を通して探ったビジネス・ドキュメントである。
(他の紹介)目次 「焼け跡派ベンチャー」五〇年の変転
似て非なるライバル、シャープとサンヨー
「電池」新市場への挑戦―ソフトエナジーカンパニー
アナログ戦略が奏功―セミコンダクターカンパニー
「洗剤がいらない」ことの意味―ホームアプライアンスカンパニー
脱成熟のための革新―産機システムカンパニー
「ブランドの時代は終わった」―マルチメディアカンパニー
井植歳男と義兄松下幸之助
公職追放と松下からの船出
「テクノロジーベンチャー」の夜明け
世界の海へ
転機
元祖ベンチャーが挑む第二の創業
(他の紹介)著者紹介 大富 敬康
 経営アナリスト。1956年、兵庫県生まれ。早稲田大学大学院修了(企業・経済動態論)。東京、ニューヨークで新聞記者として活躍したあと、雑誌編集者に。この間、国内外を問わず多くの企業、経営者を取材し、執筆する。大学、大学院で、ケーススタディ(経営戦略)、ベンチャー経営論、ビジネス起業論、国際企業論などを教える。経営トップ、企業関係者に直接インタビューする経営ジャーナリズムの手法をベースに、企業論、文化論、経営者論、経済・経営理論、そしてエッセイなどの要素を加味した新しいタイプの企業分析、経営評論を志向している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。