山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

手紙の書き方   岩波アクティブ新書  

著者名 佐高 信/著
出版者 岩波書店
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513848746816/サ/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐高 信
2002
816.6 816.6
書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001323756
書誌種別 図書
書名 手紙の書き方   岩波アクティブ新書  
書名ヨミ テガミ ノ カキカタ 
著者名 佐高 信/著
著者名ヨミ サタカ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2002.1
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 816.6
分類記号 816.6
ISBN 4-00-700011-5
件名 書簡文
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手紙は人なり。愛の告白も方言なら。手紙は距離感で凝縮する。遺書と弔辞も手紙である。書いた手紙は一晩寝かせて投函せよ。具体を書け、想いを書け、生活を書け。
(他の紹介)目次 1 手紙の距離感(あるホームレス俳人との文通
日本一短い父への手紙 ほか)
2 具体を書け(伊藤肇という人
円谷幸吉の遺書 ほか)
3 批判的問いかけ(やわらかく深く
拝啓橋本大蔵大臣殿 ほか)
4 依頼状と断り状(「ある牧師の妻の昭和史」の場合
石川啄木の借金依頼 ほか)
5 遺言と弔辞(「ただ抱いて欲しかった」
重く悲痛な自己偽瞞 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐高 信
 評論家。1945年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、高校教師、経済誌編集長を経て、1982年に評論家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。