蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115955874 | 336/エ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001316821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コーポレート・アントレプレナーシップ 企業の変化適応力を高める |
書名ヨミ |
コーポレート アントレプレナーシップ |
著者名 |
NRIアメリカ/著
|
著者名ヨミ |
エヌアールアイ アメリカ |
著者名 |
バブソン大学/著 |
著者名ヨミ |
バブソン ダイガク |
出版者 |
野村総合研究所広報部
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
336
|
分類記号 |
336
|
ISBN |
4-88990-101-9 |
内容紹介 |
企業活性化のキーワードとなるコーポレート・アントレプレナーシップを「企業活力を取戻すための一連のアクションや新しい考え方の総体」と捉え、アメリカの事例をベースに、日本企業へ導入するための実践的方法論を提示する。 |
件名 |
経営管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
変化の速い時代を迎え、企業は変化適応力を試されている。そのキーワードとなるのが、コーポレート・アントレプレナーシップである。本書ではこれを、新規事業のみならず既存事業の改革、組織の改革、業界ルールの打破なども含めた「企業活力を取り戻すための一連のアクションや新しい考え方の総体」としてとらえ、斯界で全米No.1の評価を得ているバブソン大学の豊富な経験をベースに、日本企業へ導入するための実践的方法論を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、今、コーポレート・アントレプレナーシップなのか 第2章 コーポレート・アントレプレナーシップとは何か 第3章 戦略的投資の評価とリスク管理 第4章 コーポレート・アントレプレナーはいかに育成されるか―バブソン大学の実践的方法論 第5章 コーポレート・アントレプレナーシップの導入に向けて |
内容細目表
前のページへ