検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済学史春秋     

著者名 小林 昇/著
出版者 未来社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115781270331.2/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
331.2 331.2
経済学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001314821
書誌種別 図書
書名 経済学史春秋     
書名ヨミ ケイザイガクシ シュンジュウ 
著者名 小林 昇/著
著者名ヨミ コバヤシ ノボル
出版者 未来社
出版年月 2001.11
ページ数 209,10p
大きさ 20cm
分類記号 331.2
分類記号 331.2
ISBN 4-624-32166-9
内容紹介 経済学史研究の第一人者が、アダム・スミスの「見えない手」、リチャード・カンティロンとジェイムズ・ステュアート、歴史主義等を論じた最新の研究論文4篇を中心にまとめた、コンパクトな論文集。
著者紹介 1916年京都市生まれ。東京大学経済学部卒業。経済学博士。立教大学・福島大学名誉教授。著書に「小林昇経済学史著作集」「東西リスト論争」「最初の経済学体系」など。
件名 経済学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 論説(アダム・スミスの「見えない手」について
James Steuart,An Inquiry into the Principles of Political Oeconomy(1767)のvariorum editionの刊行について
リチャード・カンティロンとジェイムズ・ステュアート
経済学・歴史・歴史主義)
回想と立言(わたくしの経済学史研究―一つの回顧(一九九〇年)
私の学問形成:戦中
l『国富論』の学史的位置の相対化―諸文献の発掘とともに)
(他の紹介)著者紹介 小林 昇
 1916年、京都市に生まれる。39年、東大経済学部卒業。55年、経済学博士。福島高商、福島大学教授を経て、1955年から立教大学教授、82年停年後、大東文化大学教授、90年定年退職。立教大学・福島大学名誉教授。1992年以後、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。