検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本こそ学校     

著者名 栗原 克丸/著
出版者 冬扇社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513192970019/ク/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
019 019
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001311069
書誌種別 図書
書名 本こそ学校     
書名ヨミ ホン コソ ガッコウ 
著者名 栗原 克丸/著
著者名ヨミ クリハラ カツマル
出版者 冬扇社
出版年月 2001.10
ページ数 356p
大きさ 19cm
分類記号 019
分類記号 019
ISBN 4-87498-267-0
内容紹介 本は孤独や未知の世界を満たし、師や友、同志の発見をうながしてくれる新鮮な学校だ。長年読書教育、学校図書館運動に携わってきた著者の自選集。読書のススメ、講演速記、1950年代の高校生の読書案内等を収録。
件名 読書
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 読書のススメ(出発する精神たちに
詩と真実の発見
「菊と刀」―日本文化の型
浪江虔氏を訪ねる
平和への願い―原爆写真集に寄す
「真空地帯」論 ほか)
2 付・一九五〇年代高校生の読書案内
(他の紹介)著者紹介 栗原 克丸
 1919年埼玉県滑川町に生まれる。県立松山中学校を経て、東京高等師範学校(現筑波大)卒業。埼玉県立小川高校勤務40年。この間、埼玉県高校図書館研究会長9年、埼玉県図書館協会副会長、日本図書館協会評議員等を歴任、淑徳短大、大東文化大学非常勤講師を経て、冬扇社主宰(「冬扇通信」発行)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。