山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インターネット・デモクラシー 拡大する公共空間と代議制のゆくえ    

著者名 ドミニク・カルドン/著   林 昌宏/訳   林 香里/訳
出版者 トランスビュー
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115749277361.7/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.7 361.7
環境社会学 環境保全 韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000497780
書誌種別 図書
書名 インターネット・デモクラシー 拡大する公共空間と代議制のゆくえ    
書名ヨミ インターネット デモクラシー 
著者名 ドミニク・カルドン/著
著者名ヨミ ドミニク カルドン
著者名 林 昌宏/訳
著者名ヨミ ハヤシ マサヒロ
著者名 林 香里/訳
著者名ヨミ ハヤシ カオリ
出版者 トランスビュー
出版年月 2012.2
ページ数 191p
大きさ 20cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-7987-0122-6
内容紹介 自由と平等の概念を変え、公私の領域を組み換え、旧来のマスメディアを追いつめるウェブ。一方的な礼賛や批判でなく、細かな技術的知識も用いず、いま世界規模で進行する実験の意味とそこに潜む陥穽を平易な言葉で説き明かす。
著者紹介 1965年生まれ。パリ政治学院卒。社会学者。フランステレコムのグループ会社オレンジの調査・開発研究所研究員。新たなテクノロジーが文化とメディアにおよぼす影響などを研究。
件名 情報と社会、民主主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 韓国環境運動の歩みを綿密に分析・考察し、環境問題への市民の取り組みを経済成長と政治的民主化運動による韓国社会の構造的変動の一環として位置づける“環境社会学”の先駆的研究。今日の運動に貴重な示唆を与える。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 環境社会学と環境運動の理論
第3章 韓国環境運動の社会的背景
第4章 環境意識の変化
第5章 環境運動の成長とイデオロギー構図の変化
第6章 韓国環境運動の類型と特性:事例研究
第7章 結論
(他の紹介)著者紹介 具 度完
 1962年釜山生まれ。ソウル大学言語学科、同大学院社会学科博士課程修了。ソウル大学などで講師をつとめ、現在は環境政策評価研究院勤務、環境部長官諮問官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石坂 浩一
 1958年生まれ。立教大学・フェリス女学院大学講師。韓国社会論、日韓・日朝関係史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 みのり
 1973年生まれ。延世大学大学院社会学科博士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。