検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

化粧行動の社会心理学 化粧する人間のこころと行動  シリーズ21世紀の社会心理学  

著者名 大坊 郁夫/編集
出版者 北大路書房
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115734642383.5/ケ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
383.5 383.5
化粧 行動心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001303916
書誌種別 図書
書名 化粧行動の社会心理学 化粧する人間のこころと行動  シリーズ21世紀の社会心理学  
書名ヨミ ケショウ コウドウ ノ シャカイ シンリガク 
著者名 大坊 郁夫/編集
著者名ヨミ ダイボウ イクオ
出版者 北大路書房
出版年月 2001.10
ページ数 160p
大きさ 26cm
分類記号 383.5
分類記号 383.5
ISBN 4-7628-2226-4
内容紹介 化粧することの社会性、化粧行動の文化的背景、対人関係を促進するための魅力作り、適応をうながす健康のための行動の観点から、最新の研究動向を踏まえ、化粧することの重要性について考察する。
著者紹介 1947年北海道生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程退学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「魅力の心理学」「しぐさのコミュニケーション」など。
件名 化粧、行動心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は化粧行動について対人的な視点を中心としながら、研究の動向、多岐にわたる関心を紹介したもの。魅力の手がかりや親密な対人関係の糸口としての関心から化粧の基本的な認知・生理的はたらき、適応回復・向上のはたらき、文化的意味について最新の研究を紹介しながら、化粧を多面的に考えていく。
(他の紹介)目次 第1部 顔と美の行動学(顔のコミュニケーション―相手を知る、自分を知る第一歩
動物にみる美の進化 ほか)
第2部 化粧の文化学(化粧の文化誌
装いと変身の化粧 ほか)
第3部 コミュニケーションとしての化粧(メーキャップのサイエンス
化粧による自己表現―動機、効用、アイデンティティー ほか)
第4部 化粧と健康(適応力としての化粧
高齢者の化粧―化粧と社会参加 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高木 修
 関西大学社会学部教授。日本社会心理学会会長。1940年京都府生まれ。1970年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学・文博。研究分野は社会心理学・対人行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大坊 郁夫
 大阪大学大学院人間科学研究科教授。1947年北海道生まれ。1973年北海道大学大学院文学研究科博士課程退学。研究分野は対人社会心理学、特に、対人コミュニケーション、対人関係の展開過程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。