山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

癒しの国のアリス 人間としての尊厳と権利を求めて    

著者名 高柳 和江/著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900185435490/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
490.145 490.145
患者 老年医学 アルツハイマー病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001292156
書誌種別 図書
書名 癒しの国のアリス 人間としての尊厳と権利を求めて    
書名ヨミ イヤシ ノ クニ ノ アリス 
著者名 高柳 和江/著
著者名ヨミ タカヤナギ カズエ
出版者 医歯薬出版
出版年月 2001.7
ページ数 267p
大きさ 22cm
分類記号 490.145
分類記号 490.145
ISBN 4-263-23281-X
内容紹介 高齢者が生き生きと活力をもって暮らしていくには何が大切かを、アルツハイマー病患者の癒しの世界をとおして豊かに謳いあげる。高齢者でもぼけていても、人間的に生きることが保証される世界である「癒しの国」を求めて。
件名 患者、老年医学、アルツハイマー病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高齢者が生き生きと活力をもって暮らしていくには何が大切かを、アルツハイマー病患者さんの癒しの世界をとおして豊かに謳いあげる。
(他の紹介)目次 1 癒しについて(心の癒しと生命力
高齢者と癒しについて ほか)
2 患者さんの尊厳について(高齢者の孤独と孤立
患者さんの心理 ほか)
3 患者さんの権利について(患者さんの権利とは何か―不思議の国のアリスの権利
患者さんの権利について ほか)
4 医療と癒しについて(病人は何のために病院へ来るのだろう
医学の進歩の影で ほか)
5 癒しの環境について(癒しの概念と環境づくり
臨床的貧困を防ぐエデン運動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高柳 和江
 1970年神戸大学医学部卒業。1977年徳島大学大学院博士課程卒業。クウェート国イブン・シナ病院小児外科コンサルタント。1992年米国アイオワ大学附属病院院長付研究員。現在、日本医科大学助教授、医療管理学。癒しの環境研究会代表。英国小児外科学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。