蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115773012 | 369/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001290267 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の福祉 福祉の多様化と介護保険制度 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ フクシ |
| 著者名 |
小原 信/編
|
| 著者名ヨミ |
オハラ シン |
| 著者名 |
神長 勲/編 |
| 著者名ヨミ |
カミナガ イサオ |
| 出版者 |
以文社
|
| 出版年月 |
2001.7 |
| ページ数 |
376p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
369.04
|
| 分類記号 |
369.04
|
| ISBN |
4-7531-0217-3 |
| 内容紹介 |
日本社会の高齢化現象は少子化など社会構造の劇的変化をもたらし、介護保険の実施された今日、「福祉」というテーマが現代日本で緊急の最重要課題になりつつある。「これからの福祉」をめぐる総合研究の成果をまとめたもの。 |
| 著者紹介 |
青山学院大学国際政治経済学部教授。 |
| 件名 |
社会福祉 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近未来の未曾有の「高齢化社会」の到来によって、福祉の考え方についても、豊かさを「分配」するということから、限られた資源をいかに「配分」するかへと、発想の大転換が迫られている。本書は、「これからの福祉」をめぐる総合研究の成果をまとめたものである。 |
| (他の紹介)目次 |
1 福祉と厚生の間で(福祉原論としての「配分」の哲学 福祉は心の豊かさ ほか) 2 福祉と制度(特別養護老人ホームに対する行政的監督 労働者福祉法制構築の試み ほか) 3 福祉の現状と歴史(障害者の生涯学習 福祉厚生の経済学 ほか) 4 環境福祉論の構想(福祉工学とその周辺 「介護者支援ロボットシステム」の提案 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小原 信 青山学院大学国際政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神長 勲 青山学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ