検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済危機の読み方 日米「破局のシナリオ」  講談社現代新書  

著者名 長谷川 幸洋/著
出版者 講談社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011699248332/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
332.107 332.107
日本-経済 アメリカ合衆国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001279528
書誌種別 図書
書名 経済危機の読み方 日米「破局のシナリオ」  講談社現代新書  
書名ヨミ ケイザイ キキ ノ ヨミカタ 
著者名 長谷川 幸洋/著
著者名ヨミ ハセガワ ユキヒロ
出版者 講談社
出版年月 2001.5
ページ数 219p
大きさ 18cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-06-149556-9
件名 日本-経済、アメリカ合衆国-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 財政破綻は日本国債暴落をもたらすか。米国経済は「落下」するのか。世界経済の巨大リスクと崩壊のメカニズムをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 序章 金融市場がクラッシュする!
第1章 「社会主義化」という経済危機
第2章 「速水日銀」がもたらした危機
第3章 日本の財政は破綻した
第4章 米国・経常赤字のリスクを読む
第5章 ドル暴落シナリオの恐怖
第6章 米国の生産性が停滞するとき
(他の紹介)著者紹介 長谷川 幸洋
 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。東京新聞(中日新聞東京本社)経済部、ブリュッセル特派員等を経て、現在論説委員。この間、ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院で国際公共政策修士。東京新聞、中日新聞、北陸中日新聞の社説を執筆するほか、月刊誌「現代」などにも寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。