山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デュメジル・コレクション  1 ちくま学芸文庫  

著者名 ジョルジュ・デュメジル/著   丸山 静/[ほか]編訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115757973164/デ/1書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジュ・デュメジル 丸山 静
2001
神話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001277704
書誌種別 図書
書名 デュメジル・コレクション  1 ちくま学芸文庫  
書名ヨミ デュメジル コレクション 
著者名 ジョルジュ・デュメジル/著
著者名ヨミ ジョルジュ デュメジル
著者名 丸山 静/[ほか]編訳
著者名ヨミ マルヤマ シズカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.5
ページ数 552p
大きさ 15cm
分類記号 164.08
分類記号 164.08
ISBN 4-480-08646-3
件名 神話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『マハーバーラタ』、ローマ建国伝説、ケルト神話を繋ぎ、はるかヴァーグナーの楽劇にまで延びるイデオロギーの力線。王権とは、暴力とは、法とは何か。社会と秩序の概念はどこに由来するのだろうか。デュメジルの「発見」は今日、いっそうのアクチュアリティをもって根源的な問題群に再考を迫る。新比較神話学の金字塔であるのみならず、広く人類学・人間科学の哲学的再建に向けられた知的武器とも言うべき、円熟期の神話論を集大成する待望のシリーズ。本文庫オリジナル、全篇本邦初訳、長文解題付。
(他の紹介)目次 ミトラ=ヴァルナ(ルペルクスとフラメン
ケレリタスとグラウィタス
ロムルスとヌマ
ユピテルとフィデス
アフラとミスラ ほか)
ユピテル・マルス・クイリヌス(インド=イラン語派の三つの社会階級
ユピテル・マルス・クイリヌス
三大フラメン
ラムネス・ルケレス・ティティエス
サビニの女たちをめぐる戦争 ほか)
(他の紹介)著者紹介 デュメジル,ジョルジュ
 1898‐1986年。フランスの比較神話学者。高等師範学校卒。49年コレージュ・ド・フランス教授、79年アカデミー・フランセーズ会員。「新比較神話学」を確立し、バンヴェニスト、レヴィ=ストロース、フーコーらとともに人間科学全般の革新に寄与した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 静
 1914‐87年。批評家・元愛知大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 耕作
 1933年生まれ。和光大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。