検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ボストン公共放送局と市民教育 マサチューセッツ州産業エリートと大学の連携    

著者名 赤堀 正宜/著
出版者 東信堂
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113751234379.7/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900176202379/ア/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
379.7 379.7
放送教育 マサチューセッツ州-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001269947
書誌種別 図書
書名 ボストン公共放送局と市民教育 マサチューセッツ州産業エリートと大学の連携    
書名ヨミ ボストン コウキョウ ホウソウキョク ト シミン キョウイク 
著者名 赤堀 正宜/著
著者名ヨミ アカホリ マサヨシ
出版者 東信堂
出版年月 2001.2
ページ数 298p
大きさ 22cm
分類記号 379.7
分類記号 379.7
ISBN 4-88713-385-5
内容紹介 ライシャム(講演)運動から市民放送局の誕生へ、メディア商業化の激流の中、市民教育が展開される。ボストン公共放送局の草創期から、「アメリカの良心」と呼ばれるに至った現在までを追跡。
件名 放送教育、マサチューセッツ州-教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 産業・文化の中心地であり、義務教育を最初に実施したボストンの、誇りある産業家たちの篤志主義と、ハーバード大・MITなど大学の、蓄積された知を市民に還元する社会的使命への自覚が結合し、市民の熱意あふれる運動の下、ボストン公共放送局は誕生した。その草創期から“アメリカの良心”と呼ばれるに至った現在までを追跡した、わが国初めての労作。
(他の紹介)目次 第1章 18世紀マサチューセッツにおける産業社会の発展とエリートの形成
第2章 ローウェル家の形成と市民講座の開設
第3章 市民教育と大学―公共放送局を支えた6大学
第4章 大学拡張講座の開設とA.ローレンス・ローウェル
第5章 ローウェル協会とローウェル協会放送委員会の設立
第6章 WGBH‐TV局の放送開始と市民への奉仕
第7章 公共放送発展におけるフォード財団の貢献とその思想
第8章 ボストン公共放送局とフォード財団およびハーバードグループ
第9章 地域社会と公共放送―マサチューセッツとイリノイの場合
第10章 公共放送の社会的使命―民衆の、民衆による、民衆のための
(他の紹介)著者紹介 赤堀 正宜
 1931年静岡県生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了、教育学修士。1959年NHKに入社、教育番組の制作に従事、その後、1983年放送教育開発センター(現メディア教育開発センター)。1990年国際武道大学を経て現在桐蔭横浜大学教授。専門は教授メディア論。所属学会は日本教育工学会、日本教育者会学会、日本教育学会、日本教育メディア学会理事。著書に『アジアで学んだこと、教えたこと』共著、明治図書(1987年)、『メディアと教育』編著、小林出版(1993年)、『現代教育概説』共著、学術図書出版(1995年)、『国際協力としての放送教育』共著、放送教育協会(1997年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。