検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生涯学習の創造 アンドラゴジーの視点から    

著者名 西岡 正子/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900097234379/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
379 379
生涯学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001215209
書誌種別 図書
書名 生涯学習の創造 アンドラゴジーの視点から    
書名ヨミ ショウガイ ガクシュウ ノ ソウゾウ 
著者名 西岡 正子/著
著者名ヨミ ニシオカ ショウコ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2000.6
ページ数 193p
大きさ 22cm
分類記号 379
分類記号 379
ISBN 4-88848-578-X
内容紹介 今日の教育改革にあっては、「生涯教育・学習の創造」が目指すべき目標のひとつとなっている。このために必要となる基本理念や参考となる新しい実践方法をまとめる。
著者紹介 1949年生まれ。アメリカ合衆国州立インディアナ大学大学院で教育学修士取得。現在、仏教大学教育学部生涯学習学科教授。専門は成人教育学、社会教育学、生涯教育学。
件名 生涯学習
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は「生涯教育・学習の創造」のために必要となる基本理念や参考となる新しい実践方法を中心にまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 ユネスコを中心とする生涯教育理念
第2章 学習社会論とある存在様式
第3章 生涯教育論の展開
第4章 ライフステージと生涯学習
第5章 生涯学習時代の家庭教育
第6章 社会教育施設と学校の開放
第7章 生涯学習の形態・方法・評価
第8章 アンドラゴジーと生涯学習
第9章 アメリカの生涯学習


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。