山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

符号理論入門   情報数理シリーズ  

著者名 平沢 茂一/共著   西島 利尚/共著
出版者 培風館
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113423834007.1/ヒ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
007.1 007.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001176876
書誌種別 図書
書名 符号理論入門   情報数理シリーズ  
書名ヨミ フゴウ リロン ニュウモン 
著者名 平沢 茂一/共著
著者名ヨミ ヒラサワ シゲイチ
著者名 西島 利尚/共著
著者名ヨミ ニシジマ トシヒサ
出版者 培風館
出版年月 1999.11
ページ数 164p
大きさ 22cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-563-01483-4
内容紹介 符号化復合化システム、抽象代数の基礎、重要な符号、巡回符号など、符号理論の基礎について、定義、定理ばかりでなく、例をあげて解説した入門的なテキスト。各章の最後に演習問題も掲載。
件名 符号理論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ディジタル情報を様々な障害・雑音から保護するための基幹技術が誤り訂正技術であり、誤り訂正技術に理論的な基盤を与えるのが符号理論である。本書は、符号理論の基礎について、定義、定理ばかりでなく、例をあげて解説した入門的なテキストである。まず、ブロック符号の基礎的概念を説明し、符号理論に有用な代数的な枠組みを与える。次に、線形符号の符号構成法および復号法について行列を用いて記述し、巡回符号、BCH符号とReed‐Solomon符号、代数的復号法について解説する。さらに、ブロック符号の重み分布と誤り訂正能力の上界式と下界式、積符号と連接符号の構成についても説明を加える。
(他の紹介)目次 1 符号化復号化システム
2 抽象代数の基礎
3 重要な符号
4 巡回符号
5 BCH符号とReed‐Solomon符号
6 ブロック符号の代数的復号法
7 重み分布と誤り訂正能力の限界式
8 繰り返し符号と連接符号


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。