蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113404735 | 121.4/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本思想-歴史 仏教-日本 日本-対外関係-アジア
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001170204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本中世の光と影 「内なる三国」の思想 |
書名ヨミ |
ニホン チュウセイ ノ ヒカリ ト カゲ |
著者名 |
市川 浩史/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ ヒロフミ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
313,9p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
121.4
|
分類記号 |
121.4
|
ISBN |
4-8315-0905-1 |
内容紹介 |
仏教を中核とした中世文化が、アジア世界といかにつながっていたかを、天竺・震旦・日本の三国観によって追求した文化史論考。 |
著者紹介 |
1956年徳島県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、群馬県立女子大学文学部助教授。日本思想史専攻。著書に「親鸞の思想構造序説」がある。 |
件名 |
日本思想-歴史、仏教-日本、日本-対外関係-アジア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
天竺・震旦から日本へ。仏教を中核とした中世文化がアジア世界といかにつながっていたかを、天竺・震旦・日本の三国観によって追求した文化史論考。 |
(他の紹介)目次 |
日本中世前夜の「内なる三国」の思想 第1部 覚憲の世界(「仏法隠没・令法久住」 覚憲と天竺) 第2部 朝鮮と三国世界の深層(神功皇后の残像 「異国降伏・聖朝安穏」 「朝敵」) 第3部 鎌倉仏教と三国(明恵の「内なる三国」 日蓮の「内なる三国」 親鸞の「内なる三国」 存覚の「内なる三国」) 自画像は美しいか、醜いか |
内容細目表
前のページへ