蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012901214 | 335/オ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012943790 | 335/オ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513710797 | 335/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
図書情報館 | 1310016553 | 335.1/オ/ | 2階図書室 | WORK-463 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001168676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小倉昌男経営学 |
書名ヨミ |
オグラ マサオ ケイエイガク |
著者名 |
小倉 昌男/著
|
著者名ヨミ |
オグラ マサオ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
335.13
|
分類記号 |
335.13
|
ISBN |
4-8222-4156-4 |
内容紹介 |
1976年2月にスタートした宅急便で、日本の生活を変えたヤマト運輸元社長、小倉昌男。自ら筆を執り、その経営をケーススタディで書き下ろす。宅急便の開発で運輸省や郵政省と闘い、宅急便市場を創った男の論理を展開。 |
著者紹介 |
1924年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。48年、父・康臣の経営する大和運輸に入社、社長・会長等を経て、現在、ヤマト福祉財団の理事長。 |
個人件名 |
小倉 昌男 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
国と闘い、“宅急便”市場を創った男の論理。宅急便で日本の生活を変えたヤマト運輸元社長、小倉昌男。自ら筆を執り、その経営をケーススタディで書き下ろす。生涯唯一の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 牛丼とマンハッタン―宅急便前史(宅急便前史 私の学習時代 市場の転換―商業貨物から個人宅配へ ほか) 第2部 サービスは市場を創造する―宅急便の経営学(宅急便の開発 サービスの差別化 サービスとコストの問題 ほか) 第3部 私の経営哲学(組織の活性化 経営リーダー10の条件) |
内容細目表
前のページへ