検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ザ・大蔵省   徳間文庫  

著者名 佐高 信/監修
出版者 徳間書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410127506317/ザ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4310139565317/ザ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5210078860317/ザ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐高 信
1999
317.24 317.24
大蔵省

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001137838
書誌種別 図書
書名 ザ・大蔵省   徳間文庫  
書名ヨミ ザ オオクラショウ 
著者名 佐高 信/監修
著者名ヨミ サタカ マコト
出版者 徳間書店
出版年月 1999.4
ページ数 254p
大きさ 16cm
分類記号 317.24
分類記号 317.24
ISBN 4-19-891083-9
件名 大蔵省
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本経済の浮沈は大蔵官僚の行政指導によって、戦後一貫の継続を保ってきたかの神話があった。が、バブル以降の経済的な大沈下、そしてあのバブル自体が大蔵の権威を失墜させつつある。苦悩に喘ぐその大蔵像を組織、人事、権力という側面から、第一人者の著者がアンソロジーを編んだ。著者が最高の大蔵経済小説として絶賛する結城泰介の『小説大蔵省』や、野中広務氏、紺谷典子氏との鼎談を含む。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 第1章 組織―大蔵エリートの崩壊(元大蔵官僚の打ち明け話
スキャンダルの温床・主計官フレーム
霞が関で噴出する大蔵省批判、他省幹部が明かす疑念と不満―1995・8・5 ほか)
第2章 人事―大蔵キャリアの裏側(大蔵官僚のエリート意識
大蔵式新人教育法
大蔵省人事はこれでいいのか ほか)
第3章 権力―大蔵パワーの源泉(ふたつの「小説大蔵省」
「小説大蔵省」
田中支配の影 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。