検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

教育を変える学校図書館の可能性 子どもたち一人ひとりが主人公  みんなの図書館双書  

著者名 学校図書館問題研究会/編
出版者 教育史料出版会
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110059300017/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 9011506160017/キ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似新川2210457608017/ガ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
017 017
学校図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001093915
書誌種別 図書
書名 教育を変える学校図書館の可能性 子どもたち一人ひとりが主人公  みんなの図書館双書  
書名ヨミ キョウイク オ カエル ガッコウ トショカン ノ カノウセイ 
著者名 学校図書館問題研究会/編
著者名ヨミ ガッコウ トショカン モンダイ ケンキュウカイ
出版者 教育史料出版会
出版年月 1998.8
ページ数 229p
大きさ 19cm
分類記号 017
分類記号 017
ISBN 4-87652-346-0
内容紹介 学校図書館は何ができるのか。本書は小・中・高校・障害児学校、計八つの学校図書館の実践を紹介する。子どもたちの自発的な意欲を大事にしながら、子ども、教師、授業、学校が変わっていく様子が見えてくる。
件名 学校図書館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、小・中学校、高校、障害児学校から、八つの学校図書館を紹介しています。いずれの図書館にも専門の職員がいて、日常的に図書館を動かしています。どの実践からも、子どもたちの「知りたい」「読みたい」「調べたい」という気持ちを大切にしている姿が伝わるでしょう。そこでは、学校図書館が子どもたちの生活のなかに、授業をはじめとする教育活動のなかにしっかりと根づいています。それだけではありません。子どもたちが、教師が、授業が、学校が変わっていくようすも見えてくるはずです。学校図書館は教育のあり方を変える可能性をもっているのです。もちろん、そのためには司書としての専門性を、教師が教師としての専門性をみがいていくことが大切です。
(他の紹介)目次 序 いま学校図書館がやらなければならないこと(学校図書館の現状と課題)
第1章 学校図書館のサービスが教育を支える(学校には図書館があってね…
学校図書館は「どこでもドア」 ほか)
第2章 学校図書館で心の扉を開く(「わたしのセンター」と言ってもらうために
子どもたちに本の力を―中学校図書館においてのブックトークとおはなし会 ほか)
第3章 「座談会」学校図書館の明日に向けて語る―法「改正」をふまえて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。