検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「なんでも学べる学校図書館」をつくるブックカタログ&データ集  2  中学生2,000人の探究学習とフィールドワーク 

著者名 片岡 則夫/編著
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180254963B017.3/カ/2児童研究室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
学校図書館 調べ学習 児童図書 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001211753
書誌種別 図書
書名 「なんでも学べる学校図書館」をつくるブックカタログ&データ集  2  中学生2,000人の探究学習とフィールドワーク 
書名ヨミ ナンデモ マナベル ガッコウ トショカン オ ツクル ブック カタログ アンド データシュウ 
著者名 片岡 則夫/編著
著者名ヨミ カタオカ ノリオ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2017.10
ページ数 150p
大きさ 26cm
分類記号 017.3
分類記号 017.3
ISBN 4-87981-623-8
内容紹介 学校図書館にはどんな本が必要で、探究学習の授業はどう進めたらよいのか。生徒に人気の50テーマに絞り、具体的な学習内容のチャートと解説をつけたブックカタログと、フィールドワークの意義や指導のポイントを紹介する。
著者紹介 東京学芸大学大学院教育学研究科修了。清教学園中・高等学校探究科教諭、学校図書館リブラリア館長。日本図書館情報学会等会員。著書に「クックとタマ次郎の情報大航海術」など。
件名 学校図書館、調べ学習、児童図書、図書解題
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 卒業研究とフィールドワーク―その全体像と意義(卒業研究の道のりとフィールドワーク
探究学習の中のフィールドワークの意義
フィールドワークの段取り どうやって現場に立てばよいのか ほか)
第2部 人気テーマ50とブックカタログ(ファッション
ディズニーランド
時計 ほか)
第3部 フィールドワークの指導と実際(フィールドワークの計画書を書く
取材申し込みの手紙を書く―「型通り」に書けば誰でも書ける
フィールドワーク心得 ほか)
(他の紹介)著者紹介 片岡 則夫
 清教学園中・高等学校探究科教諭、学校図書館リブラリア館長。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。図書館振興財団主催「図書館を使った“調べる”学習コンクール」審査員、日本図書館情報学会、日本図書館研究会、日本学校図書館学会、科学読物研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。