検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「日本の技術」いまが復活の時 シリコンバレーから日本を見れば    

著者名 水野 博之/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017679622502.1/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
502.1 502.1
技術-日本 日本-経済 アメリカ合衆国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001038123
書誌種別 図書
書名 「日本の技術」いまが復活の時 シリコンバレーから日本を見れば    
書名ヨミ ニホン ノ ギジュツ イマ ガ フッカツ ノ トキ 
著者名 水野 博之/著
著者名ヨミ ミズノ ヒロユキ
出版者 日本実業出版社
出版年月 1997.10
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 502.1
分類記号 502.1
ISBN 4-534-02694-3
内容紹介 なぜアメリカはかくも見事に蘇ったか。アメリカを震撼させたあの日本はどこへ行ったのか。科学技術を切り口に蘇ったアメリカ経済を解剖し、日本経済と新技術のあり方について提言する。
著者紹介 1929年広島県生まれ。京都大学理学部卒業。松下電器産業株式会社副社長を経て、現在、同社顧問。理学博士。著書に「オプトエレクトロニクスの基礎」などがある。
件名 技術-日本、日本-経済、アメリカ合衆国-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジャパン・アズ・ナンバーワンと世界から称えられた日本。その日本の経済力に恐怖感、苛立ちを覚えたアメリカ。ほんの十数年前のことが、いまやまるで逆になった。絵に描いたような、この逆転現象はいかにして起こったのか。日本がアメリカを再逆転する道はどこにあるのか―。日本再生の書。
(他の紹介)目次 序章 ’80年代日本の台頭と米国の苛立ち
第1章 米国復活へのパラダイム・シフト
第2章 「拡」発想の米国、「縮」発想の日本
第3章 日本復活は技術立国の成否が鍵
第4章 スピードとパッションで挑戦せよ
終章 21世紀は構想力で競争する時代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。