検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

魂の心理学     

著者名 ジェイムズ・ヒルマン/著   入江 良平/訳
出版者 青土社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115382970146.1/ヒ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000993661
書誌種別 図書
書名 魂の心理学     
書名ヨミ タマシイ ノ シンリガク 
著者名 ジェイムズ・ヒルマン/著
著者名ヨミ ジェイムズ ヒルマン
著者名 入江 良平/訳
著者名ヨミ イリエ リョウヘイ
出版者 青土社
出版年月 1997.3
ページ数 429,63p
大きさ 20cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-7917-5524-3
内容紹介 心理学はもともと、魂の言葉を意味していた。神話、文学、芸術、哲学、宗教など、広大な領域から集めたイメージを合わせ鏡のようにして、自我を超えた何か=魂の深みと広がりを映し出す。元型的心理学の基礎を築いた名著。
著者紹介 1925年米国生まれ。チューリヒ大学で博士号取得。元型的心理学の創始者。著書に「元型的心理学」「自殺と魂」「フロイトの料理読本」など。
件名 精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ユング心理学の新しい視界。心理学は、もともと、魂(プシュケー)の言葉(ロゴス)を意味していた。魂は自我ではなく、自我を超えた何かである。著者は、神話、文学、芸術、哲学、宗教など、広大な領域から蒐めたイメージを、合わせ鏡のようにして、魂の深みと広がりを映し出す。元型的心理学の基礎を敷設した名著。
(他の紹介)目次 第1章 人物化
第2章 病理化あるいは解体
第3章 心理学化あるいは洞察
第4章 脱人間化あるいは魂作り


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。