検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

市民社会思想の古典と現代 ルソー、ケネー、マルクスと現代市民社会    

著者名 平田 清明/著   八木 紀一郎/編集   大町 慎浩/編集
出版者 有斐閣
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111711404309/ヒ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平田 清明 八木 紀一郎 大町 慎浩
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000971381
書誌種別 図書
書名 市民社会思想の古典と現代 ルソー、ケネー、マルクスと現代市民社会    
書名ヨミ シミン シャカイ シソウ ノ コテン ト ゲンダイ 
著者名 平田 清明/著
著者名ヨミ ヒラタ キヨアキ
著者名 八木 紀一郎/編集
著者名ヨミ ヤギ キイチロウ
著者名 大町 慎浩/編集
著者名ヨミ オオマチ ミツヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 1996.10
ページ数 333,6p
大きさ 20cm
分類記号 309.023
分類記号 309.023
ISBN 4-641-06789-9
内容紹介 混沌と激動の時代に、いま改めて古典に内在しつつ、法・政治・社会の領域に広がる市民社会思想を再検討し、現代日本の市民的政治理念の不在を照射する。真の市民社会とは何かを研究し続けた著者の遺稿を含む論集。
著者紹介 1922年東京都生まれ。東京商科大学卒業。名古屋大学・京都大学・パリ第7大学などの教授を歴任後、京都大学名誉教授となる。主著に「経済科学の創造」などがある。95年没。
件名 社会思想-ヨーロッパ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 真の市民社会確立のために。混沌と激動の時代に、いま改めて古典に内在しつつ、法・政治・社会の領域に広がる市民社会思想を再検討し、現代日本の市民的政治理念の不在を照射する。著者の遺稿を含む待望の書。
(他の紹介)目次 プロローグにかえて 小さな発見に燃えて
第1章 J・J・ルソーの社会契約論―市民社会(再)形成の法理
第2章 ケネー再考―「経済表」とフランス革命
第3章 アダム・スミスと重農主義
第4章 マルクス主義の生成と構造
第5章 市民社会とヘゲモニー
エピローグにかえて 市民社会論の現代的読み方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。