検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

監獄裏の詩人たち     

著者名 伊藤 信吉/著
出版者 新潮社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513673565914/イ/図書室16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 信吉
1996
914.6 914.6
読売文学賞随筆・紀行賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000971368
書誌種別 図書
書名 監獄裏の詩人たち     
書名ヨミ カンゴクウラ ノ シジンタチ 
著者名 伊藤 信吉/著
著者名ヨミ イトウ シンキチ
出版者 新潮社
出版年月 1996.10
ページ数 257p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-10-301903-4
内容紹介 一篇の詩に惹かれてひもといた監獄の歴史、閉ざされたこの異域の挿話に、百余年に亘る風雪の日々を思う。利根川河畔に偉容を誇る前橋監獄における、知られることのなかった囚人たちの声を文学的に、実証的に掘り起こす。
言語区分 日本語
受賞情報 読売文学賞随筆・紀行賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 利根川河畔に長塁を連ねる赤い煉瓦塀の前橋監獄。明治21年開設以来幾多の風雨に耐え、世間を隔てて、今も残る煉瓦塀。詩人たちは窺い知れない、その塀の中への哀切の思いを、歌に詩に絵画に刻んだ。秩父事件、破獄、文学者と監獄との関わり、囚人の仕事等々。書かずにいられなかった1世紀に亘るこの異域の挿話を文学的に実証的に掘り起こす。
(他の紹介)目次 「監獄裏の林」にて―萩原朔太郎作品と秩父事件死刑囚
「監獄の横」の画家―中川一政の巣鴨・前橋監獄作品
さくら刻印の囚人煉瓦―その魅力に憑かれて30余年
前橋市宇甫分甲309―囚人印刷・製作の詩歌誌・詩歌集
監獄のほとりで―エピソード数珠つなぎ七篇
河畔囚獄の年代誌―煉瓦塀をめぐる百余年の風雨


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。