検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

風花抄     

著者名 白洲 正子/著
出版者 世界文化社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110708864914.6/シラ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011884404914/シ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012216961914/シ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  
4 9012201092914/シ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
5 新発寒9210184348914/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲 正子
1996
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964949
書誌種別 図書
書名 風花抄     
書名ヨミ カザハナショウ 
著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 世界文化社
出版年月 1996.10
ページ数 318p
大きさ 22cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-418-96521-1
内容紹介 仕事が人をつくり、人が仕事をつくる。しかもその仕事は、毎日の生活と密接に結びついている。ふだんの暮らしぶりが正直に映し出されるのが美の世界なのだ。名声を求めず、自分の仕事に喜びをもつ職人たちとの出会いを綴る。
著者紹介 1910年東京都生まれ。4歳から能を学び、女性として初めて能楽堂の舞台に立つ。米国留学後、白洲次郎と結婚。能、古美術、古典文学など、多岐にわたる随筆を多数発表している。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仕事が人を、人が仕事をつくる。地位や名声は、必ずしも人や作品の“美”と一致しない。普段の暮らしと仕事、仕事と人間力とは直結しているのだ。積年、美しい人と物を求めた「感動体験」のお裾分け31篇。
(他の紹介)目次 つくる(中村清兄さんの丹頂扇
星野正三さんの天上の花
和田伊三郎さんの楊筥 ほか)
扇はあそび 中村清兄
菅原さんの藍染め
栃の家具作り 槇野文平
貝の箱 関野晃平
土楽さんの焼きもの 福森雅武
花をたてる 川瀬敏郎〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。