検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新世代の民事裁判     

著者名 池田 辰夫/著
出版者 信山社出版
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111653317327.2/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
327.2 327.2
民事裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000930005
書誌種別 図書
書名 新世代の民事裁判     
書名ヨミ シンセダイ ノ ミンジ サイバン 
著者名 池田 辰夫/著
著者名ヨミ イケダ タツオ
出版者 信山社出版
出版年月 1996.2
ページ数 257,6p
大きさ 22cm
分類記号 327.2
分類記号 327.2
ISBN 4-7972-2007-4
内容紹介 いま、民事裁判が大きく変わろうとしている。「二割司法」「まずい、遅い、(コストが)高い」と酷評されていた民事裁判が、これからどう変わろうとしているのか、又どう変わるべきなのかをテーマにした研究書。
件名 民事裁判
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 新世代の民事訴訟(新世代の民事訴訟と民事訴訟法―ドイツの改革から
当事者自治とその限界
裁判の種類―中間判決の沿革と機能からみた決定および一部判決との交錯
定期金賠償の問題点
多数当事者紛争における代表適格についての覚書
少額事件手続論―比較システム論からみた平成改革への提言)
第2編 失権効の構造(訴訟内失権
永久失権としての失権効)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。