蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001247496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民事訴訟法 有斐閣ストゥディア |
書名ヨミ |
ミンジ ソショウホウ |
著者名 |
安西 明子/著
|
著者名ヨミ |
アンザイ アキコ |
著者名 |
安達 栄司/著 |
著者名ヨミ |
アダチ エイジ |
著者名 |
村上 正子/著 |
著者名ヨミ |
ムラカミ マサコ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
9,280p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.2
|
分類記号 |
327.2
|
ISBN |
4-641-15050-8 |
内容紹介 |
初めて民事訴訟法を学ぶ人のための入門書。身近な具体例を出しながら手続の概要を説明し、法改正や重要判例のある箇所、学説の分かれる具体的なポイントに絞って、議論の筋道を示しつつ簡潔に解説する。論述用問題も収録。 |
著者紹介 |
九州大学大学院法学研究科修士課程修了。上智大学法学部教授。 |
件名 |
民事訴訟法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新しくてわかりやすい民事訴訟法のテキスト。コンパクトな中に必要な知識を盛り込み、言葉と定義付けについてしっかりと記述。「民事訴訟の登場人物は?」「この裁判のテーマは?」と問いかけながら考えることで、民事訴訟法と手続のポイントが身につく。 |
(他の紹介)目次 |
序章 民事訴訟手続の全体像 第1章 訴訟の開始 第2章 訴訟の審理 第3章 訴訟の終了 第4章 複雑訴訟 第5章 上訴・再審 第6章 簡易裁判所の手続 |
(他の紹介)著者紹介 |
安西 明子 九州大学大学院法学研究科修士課程修了。上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安達 栄司 早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程退学。立教大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 正子 一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。名古屋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 畑 宏樹 上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。明治学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ