検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

変貌する日本の金融制度     

著者名 鹿野 嘉昭/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118141951338.2/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
338.21 338.21
金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000926851
書誌種別 図書
書名 変貌する日本の金融制度     
書名ヨミ ヘンボウ スル ニホン ノ キンユウ セイド 
著者名 鹿野 嘉昭/著
著者名ヨミ シカノ ヨシアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1996.3
ページ数 208,4p
大きさ 20cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-492-65183-7
内容紹介 規制緩和・国際化の進展で、日本の金融制度は激変する…。日本の現状、歴史、機能を平易・簡潔に解説。そして金融取引を、理論・現実の両面から分析し、変貌する金融機関の役割を示唆する。
件名 金融-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 規制緩和・国際化の進展で日本の金融制度は激変する。現状、歴史、機能を平易・簡潔に解説。金融取引を理論・現実の両面から分析。
(他の紹介)目次 第1章 わが国の金融制度の変遷と現状
第2章 わが国の金融メカニズムの特徴と機能
第3章 わが国の決済システムと技術革新
第4章 銀行規制と監督
第5章 短期金融市場の構造と機能
第6章 わが国公社債市場の構造と特徴
第7章 わが国貸出市場の構造と特徴
第8章 メインバンク関係の日本的特徴
第9章 新しい金融取引手法
第10章 今後における金融制度改革の方向


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。