検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済学者による震災復興への提言     

著者名 叶 芳和/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111780052332.1/ケ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
神戸市-経済 経済政策 阪神・淡路大震災(1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000921024
書誌種別 図書
書名 経済学者による震災復興への提言     
書名ヨミ ケイザイ ガクシャ ニ ヨル シンサイ フッコウ エノ テイゲン 
著者名 叶 芳和/編
著者名ヨミ カノウ ヨシカズ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1996.1
ページ数 289p
大きさ 19cm
分類記号 332.164
分類記号 332.164
ISBN 4-532-14446-9
内容紹介 阪神大震災は、危機管理、地方自治、競争力、資産の保全、土地・住宅問題など、日本の政治経済システムの弱点を浮き彫りにした。災い転じて福となすには何が必要か。経済学者が大胆な復興のビジョンを提示。
件名 神戸市-経済、経済政策、阪神・淡路大震災(1995)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 立ちはだかる規制。資産保全制度の欠如。縦割り行政。地方分権の遅れ。産業の競争力の喪失―。阪神・淡路大震災が顕にした日本社会に潜む数々の弱点。災い転じて福となすには何が必要か。経済学者が、21世紀の日本を先取りしたモデル地域として甦らせる、市場原理に基づく大胆な構想を提示。
(他の紹介)目次 1 真の復興をめざして
2 経済学者による震災復興提言円卓会議(神戸市の復興計画の現状
経済学者による復興に向けての提言
経済学者と政策当局との対話)
3 経済学者による震災復興への提言(大震災復興のための提言
阪神・淡路を地方分離・規制緩和モデル推進地域に―二一世紀を先取りした日本型経済システムの構築
個人の生命と資産の保全のために―阪神・淡路大震災の教訓)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。