検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめてのゲーム理論 ゲーム理論と人間の繫がり    

著者名 行方 常幸/著   行方 洋子/著
出版者 エフ・コピント富士書院
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111556791KR417.2/ナ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
ゲーム理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000873339
書誌種別 図書
書名 はじめてのゲーム理論 ゲーム理論と人間の繫がり    
書名ヨミ ハジメテ ノ ゲーム リロン 
著者名 行方 常幸/著
著者名ヨミ ナメカタ ツネユキ
著者名 行方 洋子/著
著者名ヨミ ナメカタ ヨウコ
出版者 エフ・コピント富士書院
出版年月 1995.3
ページ数 209p
大きさ 21cm
分類記号 417.2
分類記号 417.2
ISBN 4-89391-284-4
内容紹介 ゲーム理論とは利害が必ずしも一致しない多人数の意思決定問題を扱う理論であり、社会が複雑化している現在、益々必要性が増しているものである。とかく難解と思われがちなゲーム理論をわかりやすく解説。
件名 ゲーム理論
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 非協力ゲーム
第2章 協力ゲーム
第3章 人間モデルとゲーム理論
第4章 小説に見る繋がりの場としての心


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。