山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本能の現象学     

著者名 ナミン・リー/著   中村 拓也/訳
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180079758134.9/リ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
376.157 376.156
幼児教育 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001126128
書誌種別 図書
書名 本能の現象学     
書名ヨミ ホンノウ ノ ゲンショウガク 
著者名 ナミン・リー/著
著者名ヨミ ナミン リー
著者名 中村 拓也/訳
著者名ヨミ ナカムラ タクヤ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.1
ページ数 15,294,44p
大きさ 22cm
分類記号 134.95
分類記号 134.95
ISBN 4-7710-2772-5
内容紹介 フッサールの公刊著作と未公刊草稿に基づき、フッサールの本能の現象学を超越論的現象学として体系的に再構築し、フッサールの超越論的現象学の全体系を再解釈することを試みる。新たなフッサール現象学の描像を打ち出した書。
著者紹介 1958年生まれ。ヴッパタール大学のクラウス・ヘルトの許で博士号を取得。ソウル大学教授。現代のフッサール研究を牽引する代表的な現象学者の一人。
件名 本能
個人件名 Husserl Edmund
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 幼児のこころとからだの健康(幼児の健康
疲れない幼児
幼児の体力は低下しているか?
高さになれる ほか)
2章 運動好きの幼児を育てる(動きの基本型を身につける
大型遊具の見方、考え方
小型遊具の見方、考え方 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。