検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

生きることと読むことと 「自己発見」の読書案内  講談社現代新書  

著者名 中野 孝次/著
出版者 講談社
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012189520019/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311544940019/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 3311525541019/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 孝次
1994
019 019
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000801550
書誌種別 図書
書名 生きることと読むことと 「自己発見」の読書案内  講談社現代新書  
書名ヨミ イキル コト ト ヨム コト ト 
著者名 中野 孝次/著
著者名ヨミ ナカノ コウジ
出版者 講談社
出版年月 1994.2
ページ数 194p
大きさ 18cm
分類記号 019
分類記号 019
ISBN 4-06-149192-X
件名 読書
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 忘れられない本がある。生きる励ましとなり、心の支えともなる本がある。自分にとって本当に必要な本といかにして出会うか。読書の醍醐味を語る。
(他の紹介)目次 元気が衰えたときに読む本
読書にスタンダードはない、ということ
気に入った著者のものは全部読め、という説
書物の中には人生が刻まれている
人間を学ぶとはどういうことか
時代を映す鏡としての本
ぼくを日本の現実に出会わせた本
危機の救済者として現れた本
自己の根っことしての日本の古典
言葉の力強さに生き続ける古典
自分にとって無縁な本、有縁な本
青春の養いとしての西欧文学
こころの礎となった「西洋」の古典
若者を励まし、力づけ、危機を救う読書
漱石の愛した東洋の「風流」というもの
結局、読書とは何か?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。