山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「自由宣言」と図書館活動     

著者名 馬場 俊明/著
出版者 青弓社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012147520010/バ/図書室1A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
010.1 010.1
図書館の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000793132
書誌種別 図書
書名 「自由宣言」と図書館活動     
書名ヨミ ジユウ センゲン ト トショカン カツドウ 
著者名 馬場 俊明/著
著者名ヨミ バンバ トシアキ
出版者 青弓社
出版年月 1993.12
ページ数 186p
大きさ 20cm
分類記号 010.1
分類記号 010.1
ISBN 4-7872-0017-8
内容紹介 図書館の資料収集・資料提供の自由、利用者情報の守秘、すべての検閲への反対を謳った改訂「自由宣言」の情報化社会における今日的意義を中心に、多角的な議論を展開。94年に宣言採択40周年を迎える今、図書館を考える。
件名 図書館の自由
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 図書館の役割の、理念と決意の表明としての「図書館の自由に関する宣言」。図書館の資料収集・資料提供の自由、利用者情報の守秘、すべての検閲への反対を謳った、改訂「自由宣言」の情報化社会における今日的意義を中心に、多角的な議論を展開する。
(他の紹介)目次 わが国における「図書館の自由」の史的位相―「公序良俗」の思想との関連において
「自由宣言」における「知る自由」の法的性格に関する一考察
「自由宣言」と山口県立図書館問題―図書館における自主規制
フィクションのなかの「読書の自由」―「練馬のテレビ事件」から『土壇場でハリー・ライム』まで
「ちびくろサンボ」問題とはなにか
情報民主主義としての図書館
図書館とプライバシー
大学図書館の「公開」とプライバシー保護
ランガナタンの五法則による私見―大学図書館の在り方について
国際識字年と図書館活動


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。