検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融政策と金融自由化 先進7カ国・ECの経験と理論の展開    

著者名 三木谷 良一/編   石垣 健一/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012030103338/キ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
338.3 338.3
金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000789288
書誌種別 図書
書名 金融政策と金融自由化 先進7カ国・ECの経験と理論の展開    
書名ヨミ キンユウ セイサク ト キンユウ ジユウカ 
著者名 三木谷 良一/編
著者名ヨミ ミキタニ リョウイチ
著者名 石垣 健一/編
著者名ヨミ イシガキ ケンイチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1993.12
ページ数 298p
大きさ 22cm
分類記号 338.3
分類記号 338.3
ISBN 4-492-65161-6
内容紹介 経済産業構造の変化と金融制度改革の進展のなかで、金融政策はどう運営されるのか。各国の金融制度の実態と政策運営方法の動きをさぐり、新しい金融政策の理論を解説したものである。
件名 金融政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済産業構造の変化と金融制度改革の進展のなかで、金融政策はどう運営されるのか。各国の金融制度の実態をさぐり、政策運営方法を解明する。
(他の紹介)目次 第1部 理論篇(マクロ経済と金融政策―有効性と波及経路
情報の非対称性と金融政策
金融政策と国際マクロ経済モデル
金融政策の国際協調
金融の国際化と銀行政策)
第2部 各国の実態篇(日本―新しい金融政策のあり方を求めて
アメリカ―金融システムの再生は可能か・貨幣量から金利中心の金融政策へ
カナダ―業際改革・必要準備撤廃・ゼロインフレ目標
オーストラリア―期待と現実のギャップ
イギリス―長期不況脱出と欧州通貨統合を目指して
ドイツ―きわめてゆるやかな金融自由化の進展
フランス―貸越経済から自律経済へ
EC―EMUに向けた金融政策のコンバージェンス)
終章 世界の金融政策の現状とその課題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。