検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の金融政策   岩波新書 新赤版  

著者名 鈴木 淑夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111734190338.2/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900035960338/ス/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
338.21 338.21
金融-日本 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000759898
書誌種別 図書
書名 日本の金融政策   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ニホン ノ キンユウ セイサク 
著者名 鈴木 淑夫/著
著者名ヨミ スズキ ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.5
ページ数 227p
大きさ 18cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-00-430282-X
件名 金融-日本、金融政策
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 私たちの家計や日本経済を大きく左右する金融政策。にもかかわらずその仕組みは分かりづらく、国民には遠い存在となっている。敗戦からバブル崩壊後の今日に至るまでの歩みを振り返りながらその構図をていねいに説き、金融政策の効果について最新の見方を示す本書は、理論派の元日銀理事が自らの反省を込めて熱っぽく語る日銀論でもある。
(他の紹介)目次 プロローグ 金融政策は暮らしを左右する
戦後の金融政策の歩み
金融政策の目標、効果、独立性
エピローグ 日本銀行総裁の職責


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。