検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文章表現の研究 さまざまな生と死    

著者名 井尻 千男/著
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012319071816/イ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
816 816
文章 日本文学-作家 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000702672
書誌種別 図書
書名 文章表現の研究 さまざまな生と死    
書名ヨミ ブンショウ ヒョウゲン ノ ケンキュウ 
著者名 井尻 千男/著
著者名ヨミ イジリ カズオ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1992.7
ページ数 249p
大きさ 20cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-88888-188-X
内容紹介 文章には文相がある。文相により、思考の回路や感受性のたゆたい、確信や不安が読み取れる…。自身のことを文相見と称する著者が、漱石や安吾、三島由紀夫等の文章をとりあげ、そこに表われている「死生観」を論じる。
件名 文章、日本文学-作家、日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 私の文章論
さまざまな文章表現(夏目漱石―夢か現か、現か夢か
坂口安吾と梶井基次郎―満開の桜のイメージ
八木義徳と鈴木清順―2つの死生観
小林秀雄―1枚の絵と劇的な言語表現
西部邁―経験的知性の構え方 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。