検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

しんがりの思想 反リーダーシップ論  角川新書  

著者名 鷲田 清一/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013316485104/ワ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
221.07 221.07
朝鮮戦争(1950〜1953)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000927421
書誌種別 図書
書名 しんがりの思想 反リーダーシップ論  角川新書  
書名ヨミ シンガリ ノ シソウ 
著者名 鷲田 清一/[著]
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.4
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-04-082007-1
内容紹介 強いリーダーなんかいらない! いま必要なのは、登山でしんがりを務めるようなフォロワーシップ精神にあふれた人びとである。人口減少と高齢化社会という日本の課題に立ち向かうための、市民としての心もちについて考える。
著者紹介 1949年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。哲学者。京都市立芸術大学理事長・学長。せんだいメディアテーク館長。専門は臨床哲学、倫理学。著書に「モードの迷宮」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 朝鮮の分断を決定的なものにした朝鮮戦争とはいかなる戦争だったのか。二つの国内的勢力(反植民地闘争にもとづく革命的民主主義運動と、不平等な土地制度と結びついた保守派の運動)の闘争が別の形で継続されていった内戦として捉え、1950年6月に突如として始まったとする通説を批判する。豊富な写真により、内戦と干渉の実態をヴィヴィッドに再現する。
(他の紹介)目次 外からの干渉と分断
朝鮮戦争勃発
北朝鮮への戦争の拡大
完全に新しい戦争
戦いながらの交渉
再統一なしの休戦


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。