検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教科書にでてくる法律と政治  11  自然と環境を守っていこう 

著者名 阪上 順夫/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111017760J30/キ/11書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阪上 順夫
1989
320.8 310.8 320.8 310.8
法律 政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000225467
書誌種別 図書
書名 教科書にでてくる法律と政治  11  自然と環境を守っていこう 
書名ヨミ キョウカショ ニ デテ クル ホウリツ ト セイジ 
著者名 阪上 順夫/監修
著者名ヨミ サカガミ ノブオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1989.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 320.8 310.8
分類記号 320.8 310.8
ISBN 4-591-03471-2
件名 法律、政治
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 国土を守る木をたいせつにしよう
野生動物をかってにつかまえてもいいのかな?
自然を守ることは、人間の生活を守ること
林業は、森林を守りそだてる職業
日本人は自然とどのようにかかわつてきたのだろうか?
がけくずれで家がつぶれちゃった…
都市の緑は守れるだろうか?
外国でおきてる環境問題は日本にもかんけいあるの?
農業は、人間の生命をあずかる職業
アフリカの子どもたちはなぜ、飢えているの?
畑をつぶして、自由に家は建てられない?
家に日があたらなくなった。なんとかなるの?
電車の走る音がうるさい。きじゅんはあるの?
ピアノやステレオの音に気をつけよう
ごみは、どこにすててもいいの?
公害ってなんだろう?
「公害病」ってどんな病気?
家庭からでるよごれた水、そのまま川に流したら?
原子力発電と放射性廃棄物
車の排気ガスなんとかならないの?
公害防止管理者や環境計量士になるには?
日本各地にのこされた自然と動植物


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。