山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遺跡発掘大昔のなぞびっくり事典   学研まんが事典シリーズ  

著者名 今道 英治/[ほか]まんが
出版者 学研
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311799591J20/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
210.025 210.025
考古学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000213000
書誌種別 図書
書名 遺跡発掘大昔のなぞびっくり事典   学研まんが事典シリーズ  
書名ヨミ イセキ ハックツ オオムカシ ノ ナゾ ビックリ ジテン 
著者名 今道 英治/[ほか]まんが
著者名ヨミ イマミチ エイジ
出版者 学研
出版年月 1988.12
ページ数 179p
大きさ 23cm
分類記号 210.025
分類記号 210.025
ISBN 4-05-102887-9
件名 考古学-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これは日本の古代の遺跡を発掘したり、遺物を発見したりした人々のほんとうの話を集めた本です。発掘発見の苦心と努力の話を通して、古代の歴史がどのように明らかになっていったかが理解できます。
(他の紹介)目次 第1章 動物化石と石器と人骨が語る旧石器時代
第2章 貝塚と土器が語る縄文時代
第3章 米作りと金属器が語る弥生時代
第4章 墓と埴輪と壁画が語る古墳時代
日本の主な遺跡発掘年表
特別付録 開かれた藤ノ木古墳の石棺


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。