検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

上方落語     

著者名 笑福亭 松鶴/著   笑福亭 松鶴/著
出版者 講談社
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011917600913.7/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
913.7 913.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000175298
書誌種別 図書
書名 上方落語     
書名ヨミ カミガタ ラクゴ 
著者名 笑福亭 松鶴/著
著者名ヨミ ショウフクテイ ショカク
著者名 笑福亭 松鶴/著
著者名ヨミ ショウフクテイ ショカク
出版者 講談社
出版年月 1987.10
ページ数 501p
大きさ 26cm
分類記号 913.7
分類記号 913.7
ISBN 4-06-203330-5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 5代目松鶴の芸風は、いかにも大阪の落語家らしい派手さと、綿密な考証による緻密さとをあわせそなえたものであった。息子の6代目は『三十石』『天王寺詣り』など、父譲りの笑福亭の家の芸ともいうべきネタを後代に伝える一方、自らは豪放な語り口で多くの落語ファンを獲得した。この1冊は、その親12代にわたる十八番のネタの数々から、100篇を厳選し、速記の形で編集したものである。三田純市の選考による、「上方落語」の決定版。
(他の紹介)目次 阿弥陀池
鮑貝
市助酒
犬の目
色事根問
植木屋娘
打飼盗人
馬の田楽
江戸荒物
狼講釈〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。